おすすめグッズ– category –
-
スイマーバのマカロンバスでワンオペお風呂問題解決!
ワンオペお風呂の大変さは月齢によって変わってくるものだなーと実感しているくまくまです。 息子は現在、1歳5ヶ月。ちょっと遅めではありますが、最近少しづつ歩き始めたところです。 さて本日は、我が家で愛用しているスイマーバのマカロンバスをご紹... -
大幅時短!コープ生協宅配で買い物に行かない暮らし
子育てと仕事、ワンオペのくまくまにとっては毎日が時間との戦いです。仕事でも家事でも時短を意識しているくまくまですが、今日は宅配サービスについてご紹介。 そこで、コープデリに申し込みしました! オイシックスは使ったことがあったものの、アプリ... -
生後10ヶ月抱っこひも事情〜コニーよりもグスケットが大活躍〜
最近ちまたでよくみかけるコニー。ラップスタイルの抱っこ紐で、軽くてコンパクトになるし、赤ちゃんはすやすや寝てくれるし、寝かしつけにも使えて、おしゃれで比較的安価ですぐれもの! そんなコニーを愛用しているくまくまですが、今日は最近コニーを上... -
おすすめ写真整理術!どんどん増える赤ちゃんの写真もこれですっきり!
子どもが生まれて、もうそれはそれは可愛くて成長を少しでも記録に残そうと何でもかんでもパシャパシャパシャパシャ写真におさめていたらあっという間にスマホの容量オーバーに。(動画もとるから仕方ないですよね。) 消すに消せない我が子の写真。みなさ... -
ベビーチェア購入しました!テーブル・チェアって便利!
現在息子は7ヶ月。離乳食がはじまって早2ヶ月が経過しようとしています。まだ腰が座らず、離乳食時に座る椅子の購入を先延ばしにしていましたが、ようやく買いました! めちゃくちゃ検索して、ベビザラスにもいって、購入したチェアのレビュー。 他のベ... -
コニー抱っこ紐レビュー「オススメ?いつからいつまで使えるの?」
今のところ抱っこひもはコニーのみで、育児をしています。現在生後5ヶ月(まもなく6ヶ月)。新生児から使いはじめて5ヶ月たったので、コニー抱っこ紐レビューです! いつから使える? わたしは、生後2週間ではじめて使ってみましたが、本格的に使った... -
「離乳食めんどくさい」がなくなるアイテムゲットしました。
離乳食スタートして一週間。母乳がどれだけ楽ちんかを痛感しています。 さて、今日は、そんなめんどくさい離乳食つくりを楽ちんにしてくれたアイテムをご紹介。 先日離乳食教室に参加し、最初の離乳食をどう作るか学んできたものの、今までの人生でお粥を... -
予防接種のスケジュールややこしや〜アプリで解決!
今日は、ベビの予防接種でした。生後4ヶ月のベビは3つの予防接種を打ってもらいました。 ヒブ・プレベナー・四種混合。前回までは、注射の針が刺さってから ビエーーーーーン と泣いていたのですが、今日は、聴診器を当てられた時から泣き始め、針が刺... -
体重計のある授乳室ありがたい!アプリで簡単サーチ!
お正月お休みもあっという間。いつも以上に食べてしまい、体重増加中のくまくまです。母乳あげてると体重増えないというのは都市伝説なのか。。。 さてさて、今日は、人出が多くなる前の開店時間に合わせて車で30分くらいのところにあるショッピングモー... -
育児記録ならこのアプリ!AppleWatch対応で楽々記録。
育児って記録することが多い、と思う今日この頃のくまくまです。 今日は私が出産後毎日利用しているアプリをご紹介したいと思います。それは、「育児記録 - ぴよログ」 アイコン可愛い。可愛いだけじゃなくて、めちゃめちゃ便利。これが無料アプリだなんて...