寒い冬。いかがお過ごしでしょうか?くまくまです。今日はくまくまが買ってよかった商品をご紹介。セーター・ニットを着ることの増える季節の必需品。そうです「毛玉取り器」です。毛玉取りを検索すると、めちゃくちゃいっぱい商品が出てきます。100円ショップにもあり、お値段もピンキリ。
そんな中でくまくまが買った毛玉とりを実際に利用した感想とともにお伝えします!
毛玉取り器、100円でも手に入るけど、いくらかけるか?
実は毛玉取り器を自分で買うのは今回が初めて。実家にはありましたが、電池式のものであまり威力がなかった記憶。電動毛玉とりを買うまでは、ちょっとした毛玉はT字かみそりで取ることが多く毛玉取り器が欲しいと思うこともあまりありませんでした。
しかし、子どものパジャマの毛玉がどうにも気になって仕方がなくなり、毛玉取りを買うことに決めました。購入のきっかけとなったパジャマはこちら。

めちゃくちゃお気に入りのアンパンマンのパジャマ(おそらく西松屋で購入)ですが、小さい細かい毛玉が全体的にできてしまっています。サイズは100。子どもは今90ー100くらいをきているので、まだまだ着れそうです。
そこで毛玉取りについて検索してみると、100均の毛玉取りの凄さを語る記事や、電動とブラシの比較の記事などが並び、毛玉取りの商品ラインナップの多さにびっくり!
まず悩んだのは、100円ショップで買うか、ちょっといいものを買うか、、、、
そこでくまくまの出した答えは「ちょっといいものを買う」です。
最近、自分が気にいるものや実用的なものを買って、少し高くても利用頻度高く、利用期間長く使い、結果コスパの良い買い物をする、というのを心がけているので、100均ではなく数千円単位の商品から選ぶことにしました。
購入した毛玉取り器「テスコム(TESCOM)の毛玉クリーナー」は最高!
比較サイトや、口コミ、色々な情報を精査し購入したのは「テスコム 毛玉クリーナー 毛だまトレタ 交流式 海外対応 風合いガード(3段階調整) ダストボックス KD778 H」。Amazonで2024/11/30時点で2360円にて購入しました。
こちらの毛玉取り、まずは実力から見てください!!



Beforeにある細かい毛玉が綺麗になくなりました。ここまで綺麗になると楽しすぎて、毛玉のあるものを探しておりました。パジャマ以外にもセーターや手袋、厚手の靴下などにも毛玉を発見したので、ウィーンと毛玉取りをしてみたところ、なんと、手袋はうっかり穴を開けてしまうという惨事に。
パワーがすごい分、刃が絡んでしまった時の威力も凄いようです。説明書を読まずに利用してしまったのですが、風合いガード調節ダイヤルなるものがついているのでそれを活用すれば良かったです。皆様はご注意ください。
参考までに説明書の一部を載せます。



手袋に穴を開けるアクシデントはあったものの、毛玉とり器は毛玉とりがやみつきになる程楽しかったです。生地がまるで新品のように蘇るのは快感でした。毛玉はできて欲しくないけど、毛玉ができてももう安心な状態が嬉しいです。
毛玉取り器 100円ショップで買うべき?
最後にくまくまの結論としては、「毛玉取り器は100円ショップより少しお金をかけるべき!」だと思いました。
今回購入したテスコムさんの商品の一押しポイントは
- 電源をコンセントに挿して使うタイプのもののため、途中で威力が減ってしまうことがない
- 電源コードも2.0mと長いため大きいものもかけやすい
です。毛玉とりの本来の目的は、そう、毛玉を取ること!!それを威力十分に発揮してくれる商品でした。充電タイプと最後まで悩んだのですが、電源コードのタイプにして良かった、と心底思っています。そんなに使う機会もないし100均でいっか、という囁きも聞こえてきましたが、テスコムさんの商品にして良かったです。
今回の買い物は大満足!もし、毛玉取り器何を買うかお悩み中の方がいたら、参考になれば嬉しいです。