お仕事– category –
-
育休明けの不安解消、スキルアップも!?AI使って効率よく働くための最初のステップー「使いたい」を「使える」に!ー
今日は、久しぶりにお仕事(事務)についての記事です。くまくまは今、子育てしながらフル在宅で事務職に従事しています。 そんなくまくまですが、ここ最近「AI」の技術を利用することにより仕事の質が上がり、大幅に工数削減も叶っています。ぜひそんな実... -
事務職必須のマウスをアップグレード!logicool ERGO M575購入レビュー
本日はくまくまが最近購入した「マウス」をご紹介したいと思います。 マウスを新調した経緯(くまくまのお悩み) 事務職でバリバリ(?)働くくまくまの最近のお悩み、それは、腱鞘炎と腰痛です。 出産後すぐに腱鞘炎になった時、接骨院に通って完治してい... -
心のブロック外せますか?夢の実現を妨げているものの本当の姿とは?
くまくまです。今日はちょっと深いお話。実は私は今コーチングを学び、副業で少しずつクライアントさんにコーチングセッションを行なっています。 そんな私自身がコーチングを学ぶ中で、新たな気づきを得たのでその話を今日はしたいと思います。 心のブロ... -
Pro事務職のすすめ〜仕事復帰を目指すワーママが知って得するリモートワークのメリット〜
本日はくまくまの仕事についてお話ししたいと思います。 くまくまは、本業では、IT関係の会社で事務職をしています。転職を複数回しているのですがずっとバックオフィスなので、歴は18年ほど。現在の会社でも事務職としてアシスタント業務をこなしていま... -
転職のススメ。元人事が教える面接の心得とは?
今日はぐぐっと冷え込んで電気毛布にくるまっているくまくまです。昨日初めて転職についてブログを書いたら、好評だったので、本日も転職のお話。 人事職も経験しているくまくまは、面接する側も経験しています。人事として必ず聞く質問の1つ。それは… 転... -
転職回数7回!後悔は0回。転職の心得!
今日はお仕事の話。社会人になって早18年(あー本当に早い)。なんと改めて数えてみたら転職回数は7回にもなっていました。きっとこの先まだ増えるんだろうな…。 転職のプロのくまくまがすすめる転職の心得について今日は書きたいと思います。 それは、 ... -
ご報告。簿記試験無事に終わりました!
この2週間ほど、ブログを更新していませんでした。その理由は… 11月15日に簿記の試験を受けたからです。 関連ブログはこちら→産休中。実は簿記3級を勉強中です! 無事に受験できました。そして、自己採点ではおそらく合格できたのではないかな、と思... -
産休中。実は簿記3級を勉強中です!
産休に入って、早13日。約2週間たって、ようやく少し仕事をしない環境に慣れてきたくまくまです。 産休に入って産前にやるべきことを自分なりに考えていました。 産休で時間ができたらやりたいことリスト お金のことを勉強する 保険の見直し 簿記の勉... -
産休まであと3日!やり残した仕事はないはず!
いよいよ、9ヶ月も最終週。そしてあと3日で臨月突入です。 当初は、予定日8週前から産休をとろうと考えていたものの、給与計算したら、 ギリギリまで働いたほうがいいな。という結論にいたり、臨月突入まで働くことにしました。(稼働日でいうと10日... -
産休・育休の手当について 手取りはそんなに変わらない!?
妊婦って体調不良になりやすいのに、手続きとかいろいろありすぎるなーと毎日感じているくまくまです。感じているだけで、一向になにもすすめてはいません笑 現在30週と5日。そろそろ会社に産休・育休の期間を伝えなければいけません。 手取りはそんなに変...
1