くまくま– Author –
-
記録・わたしの子育て記
トイレトレーニング、終了の兆し。3歳10ヶ月。
息子もそろそろ4歳が目前となってきました。さてさてそんな中、トイレ事情をシェアします! 3歳児クラス(今年の4月から。息子はその時点で3歳7ヶ月)では日中はパンツで過ごし、パンツのお着替えも1枚のみ保育園にお預けしている状態。家では数回お... -
記録・わたしの子育て記
ベビーキープが気になる。トイレにあるあれの位置、ここでいいのか?
今日は完全にくまくまが誰かに共感してほしい!そんな小ネタです笑 我が息子は最近日中オムツが取れるようになってきて、少しずつパンツで過ごす時間が増えています。そんな息子はもう一緒にトイレに入ってもベビーキープを使わなくなってきました。 ベビ... -
お金と制度
お金の不安。学ぶことで解消できるかも!?まずは自分の現在地を知ろう!
こんにちは。先日、FP2級を取得したくまくまです! 詳細はこちらをどうぞ。 https://simple-lucky-life.com/fp2/952/ おひとりさま子育てにとっての不安は大きく2つ。「お金」と「健康」。子育てをするようになってこの2つって本当に大切だな、と実感し... -
子どもと暮らす
【ベビカル徹底解説】予約方法・料金・対象体重は?JR駅で借りてわかったメリットとスムーズに借りるコツ
ベビーカーを卒業したはずなのに、旅行や遠出の時だけ「やっぱり必要…!」と痛感することはありませんか? 特に電車移動が多い都市部や、テーマパークでの長時間利用には、ベビーカーがないと親の体力も限界に達してしまいますよね。 この記事では、子連れ... -
お金と制度
FP2級受けました。お金って大事。知識って大事。
くまくまです。さてさて、くまくまは、おひとりさま子育て中。そこで気になるのは、何を隠そう「お金の話」!! 子育てにはもちろん、自分の生活もいろいろ、生きていくにはお金がかかるものなのです。 くまくま 老後とかも心配だし、お金にまつわる不安っ... -
子どもと暮らす
2歳13キロ抱っこが限界…腰が楽になるおすすめヒップシートはこれ!
\おすすめのヒップシートはこちら/ ママリ口コミ大賞受賞のヒップシートはこちら 息子は現在2歳3ヶ月、少しづつ受け答えができるようになったり話せる単語が増えたりして、毎日楽しく過ごしています。可愛さが日に日に増していく、これはどこまで増える... -
子どもと暮らす
イヤイヤ期チャイルドシート拒否には、アンパンマン!
今日は、タイトルの通り、先日2歳となりだんだんイヤイヤ期に突入してきた息子のチャイルドシート拒否問題に立ち向かった記録です。 2歳イヤイヤ期がはじまってきた イヤイヤ期って聞いてはいましたがどこか他人事でした。しかし、やってきましたイヤイ... -
記録・わたしの子育て記
付き添い入院レポ③〜手術スタート&術後〜
本日は先日のレポの続きを投稿します! 付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜 付き添い入院レポ②〜手術までのあれこれ〜 いよいよ手術 さて、いよいよ手術です。延期しまくっていた手術がようやく本番。ドキドキと不安と、ようやくこの日を迎えられ... -
記録・わたしの子育て記
付き添い入院レポ②〜手術までのあれこれ〜
本日は先日のレポの続きを投稿します! 付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜 入院準備 まずは入院準備です。病院によるのですが、私が入院した病院は 子どものご飯は出るけど、大人は出ない付き添い入院は一名のみ、基本交代は不可荷物の受け渡しも... -
記録・わたしの子育て記
付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜
お久しぶりとなってしまったくまくまです。もう、バタバタもバッタバタでした。毎日余裕のある暮らしがしたいなーと思いつつ、それを憚るいちばんの原因は健康です。そうです。健康第一。 先日、子ども(1歳7ヶ月)の入院に付き添いをしてきました。付き...
