くまくま– Author –
 くまくま
				
					くまくま				
							- 
	
		  FP2級受けました。お金って大事。知識って大事。くまくまです。さてさて、くまくまは、おひとりさま子育て中。そこで気になるのは、何を隠そう「お金の話」!! 子育てにはもちろん、自分の生活もいろいろ、生きていくにはお金がかかるものなのです。 くまくま 老後とかも心配だし、お金にまつわる不安っ...
- 
	
		  2歳13キロ抱っこが限界…腰が楽になるおすすめヒップシートはこれ!\おすすめのヒップシートはこちら/ ママリ口コミ大賞受賞のヒップシートはこちら 息子は現在2歳3ヶ月、少しづつ受け答えができるようになったり話せる単語が増えたりして、毎日楽しく過ごしています。可愛さが日に日に増していく、これはどこまで増える...
- 
	
		  イヤイヤ期チャイルドシート拒否には、アンパンマン!今日は、タイトルの通り、先日2歳となりだんだんイヤイヤ期に突入してきた息子のチャイルドシート拒否問題に立ち向かった記録です。 2歳イヤイヤ期がはじまってきた イヤイヤ期って聞いてはいましたがどこか他人事でした。しかし、やってきましたイヤイ...
- 
	
		  付き添い入院レポ③〜手術スタート&術後〜本日は先日のレポの続きを投稿します! 付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜 付き添い入院レポ②〜手術までのあれこれ〜 いよいよ手術 さて、いよいよ手術です。延期しまくっていた手術がようやく本番。ドキドキと不安と、ようやくこの日を迎えられ...
- 
	
		  付き添い入院レポ②〜手術までのあれこれ〜本日は先日のレポの続きを投稿します! 付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜 入院準備 まずは入院準備です。病院によるのですが、私が入院した病院は 子どものご飯は出るけど、大人は出ない付き添い入院は一名のみ、基本交代は不可荷物の受け渡しも...
- 
	
		  付き添い入院レポ①〜延期しまくりの6ヶ月〜お久しぶりとなってしまったくまくまです。もう、バタバタもバッタバタでした。毎日余裕のある暮らしがしたいなーと思いつつ、それを憚るいちばんの原因は健康です。そうです。健康第一。 先日、子ども(1歳7ヶ月)の入院に付き添いをしてきました。付き...
- 
	
		  事務職必須のマウスをアップグレード!logicool ERGO M575購入レビュー本日はくまくまが最近購入した「マウス」をご紹介したいと思います。 マウスを新調した経緯(くまくまのお悩み) 事務職でバリバリ(?)働くくまくまの最近のお悩み、それは、腱鞘炎と腰痛です。 出産後すぐに腱鞘炎になった時、接骨院に通って完治してい...
- 
	
		  1歳児コロナ陽性〜自宅療養10日間の記録〜2月ってあっという間。日数が少ないのはもちろんですが、なんとくまくまの愛する我が子がコロナ陽性となり、看病&仕事&自宅療養という怒涛の10日間を過ごし、力尽きたせいかもしれません。 無事に自宅療養期間も終了し、外に出れた時の解放感、...
- 
	
		  【ワンオペ育児の救世主!】スイマーバのマカロンバスで危険を回避?お風呂タイムが劇的にラクになった話ワンオペ育児のお風呂タイムは、お子さんの月齢が上がるにつれて大変さが増すものですよね。現在1歳5ヶ月の筆者の息子は、少し遅れて歩き始めたところですが、「お風呂」は毎日がバトル状態でした 。動き回ったり、眠くてグズったりで、自分の体を洗う暇も...
- 
	
		  大幅時短!コープ生協宅配で買い物に行かない暮らし子育てと仕事、ワンオペのくまくまにとっては毎日が時間との戦いです。仕事でも家事でも時短を意識しているくまくまですが、今日は宅配サービスについてご紹介。 そこで、コープデリに申し込みしました! オイシックスは使ったことがあったものの、アプリ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	