-
【結論】ノハナのフォトブックに危険性はない?子どもの写真を安全に残す方法とリアルな感想
こんにちは、くまくまです。突然ですが皆さん、子どもの写真整理、どうしてますか? 「スマホの容量がパンパン」「クラウドに保存しているけどちゃんと見返せてない」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。わたしも以前は気付けばスマホの... -
2歳13キロ抱っこが限界…腰が楽になるおすすめヒップシートはこれ!
息子は現在2歳3ヶ月、少しづつ受け答えができるようになったり話せる単語が増えたりして、毎日楽しく過ごしています。可愛さが日に日に増していく、これはどこまで増えるのか?という親バカな悩みと格闘中です。 そして、もう一つ切実な悩みはこちら 「13... -
【ワンオペ育児の救世主!】スイマーバのマカロンバスで危険を回避?お風呂タイムが劇的にラクになった話
ワンオペ育児のお風呂タイムは、お子さんの月齢が上がるにつれて大変さが増すものですよね。現在1歳5ヶ月の筆者の息子は、少し遅れて歩き始めたところですが、「お風呂」は毎日がバトル状態でした 。動き回ったり、眠くてグズったりで、自分の体を洗う暇も... -
グスケットとコニーを比較!違いやメリット・デメリットを紹介
こんにちは、くまくまです。今日は、シンプルでタイパ・コスパのいい育児を目指すワーママが、本気で「買ってよかった!」と思った育児グッズをご紹介します。 今回は、話題の抱っこアイテム「グスケット」について、リアルな使い心地をレビューしたいと思... -
コニー抱っこ紐はいつからいつまで使える?新生児〜6ヶ月の実体験レビュー
「コニー抱っこ紐、いつから使えるの?」と気になっているママさんへ。生後2週間から使い始め、現在6ヶ月目を迎えた私が実体験をもとに解説します。 結論:生後2週間から使用可能だが、本格利用は生後1ヶ月頃からがおすすめ!! 新生児期の使い方、サイズ...
1