先日書いたブログの中でもご紹介しましたが、(子供に安心・安全な食材を!パルシステムのおすすめポイントと活用術「今日はごはん作る時間ない…でもちゃんと食べさせたい」)今日はオムライスについて深掘りしたいと思います。

あーもうお昼がやってきたーでもご飯作りたくない
私は大体、お休みの日はこんな感じになります。でも、子どものお腹は空いている。そんな時に大助かりなのが、パルシステムの冷凍オムライス!です。
お子様ランチの定番と言っても過言ではないオムライス。オムライス大好きというお子様は多いのではないでしょうか?
正直、冷凍のオムライスって簡単だけど、味はそこそこなんだろうな、なんて思っていました。いやこれがしかし、くまくま自身が作るより正直美味しいんですよ。はい。
ちょっと横にそれますが、外食で本格的なオムライスを食べようとすると、卵はフルフルで少し生っぽさも残るものもありますよね。大人にとってはそれが美味しいのですが、まだ年齢の低い子どもに食べさせるのは不安だったりもしますよね。そんな心配も皆無、卵は薄焼き、ケチャップライスをくるっと薄焼き卵で巻いてあるタイプですので、ご安心を。
ではそんな、くまくまがリピートしまくっているオムライスについて今日は詳しく説明したいと思います!
🍳 レンジでチンするだけ!たったの5分で完成
まずなんと言っても一押しポイントはこれ。袋のままお皿に乗せて、レンジで約5分。
火もフライパンも不要で、とにかくラク!忙しい朝や休日のランチにもぴったり^^ただし後述しますが、冷めるのを待つとなると10分後に食べるくらいなイメージでチンをはじめることをおすすめします。
外袋を開けると中袋があります。その中袋にフォークで何箇所か穴を開けます。そしてお皿に乗せてチン!やることは以上です。その間に冷蔵庫を開けて蒸し野菜など、オムライスに添えたいものとケチャップを取り出せば、あとはもうやることはありません笑 待ちましょう






😋 味もお墨付き!冷めても美味しい!コスパもよし。
レンジがチーンとなったら、袋から出し、オムライスをカットしちゃいます。(冷めさせる対策のため)断面図はこんな感じです。薄く見えますが、ふわっとやわらかい卵と、ほんのり甘めのケチャップライスのコンビネーションは最高!!「冷めても美味しい!」と感じるクオリティです。ケチャップライスは、ぎゅぎゅっとなっていて結構ボリュームはあります^^
うちのかなり食いしん坊な4歳息子でも、2/3食べたら大満足のボリューム感。(普段大人と同じおにぎりを2個ペロリとか食べちゃう子なんです)半分〜2/3くらいでカットして、残りは私が美味しくいただいています(笑)
1つで親子のランチが完結しちゃう、コスパの良さも魅力だと思います。わたしは息子とわけわけしたオムライスとその時ある残り物でお腹いっぱいになれます。



🥦 ブロッコリーを添えれば、栄養バランスもOK!
オムライス単体だと、野菜足りないかも、、、とちょっと悩んだりしちゃうんですが、茹で野菜をストックしておくと、それをオムライスにちょこっと野菜を添えるだけで、十分なランチになります。野菜ジュースを飲める子だと飲み物を野菜ジュースにしちゃっても良いかな、って思います。うちの子はブロッコリーが大好きなので、ブロッコリーを添えて手軽に彩り&栄養アップ♪を狙ってます。
この写真はとある日のランチ。ブロッコリーを耳、髪の毛はしらす、目と鼻は魚肉ソーセージ(これもパルシステムさんの商品です)、眉毛、口、ほっぺたはケチャップでささっと描きました。ちょっとクオリティは置いておいて、子どもは喜んでくれるのでよしとします。
ケチャップでお顔を描いたり、ハートや文字を書いたりするだけで、子どもは大盛り上がりしてくれて、笑顔を見せてくれるので、楽しい食事時間になること間違いなしです!



🔥 チンしたては激アツ注意!カットして冷まそう
さてここからはデメリット。
前述しましたが、レンジ後はオムライスの中心部が本当に 本当に熱いので、すぐに食べさせるのはNG。というか食べられないと思います。半分にカットして冷ましてから提供してください。カットして冷まして、「フーフーしてね」と伝えてます^^
(うちの子は何故か卵をぺろっと剥がして食べるのが好きなので、食べ始めはこのような状態になってしまいます)



✨ まとめ:とにかく簡単、でも美味しいが一番!
まとめると、パルシステムのオムライスは、
✅ 電子レンジだけでOK
✅ 子どもが喜ぶ味
✅ 栄養も見た目も満足
わたしにとって休日ランチの救世主。冷凍庫に常備しておけば、時間がない日・料理やる気もない日でも安心です!心の安定にもつながる冷凍オムライス^^この記事がどなたかのお役に立つととっても嬉しいです!
気になる方は、ぜひパルシステムのお試しセットもチェックしてみてくださいね♪
