How to 沐浴。沐浴神グッズはこれ!

おすすめグッズ

生後0ヶ月から1ヶ月を振り返って、小さかったなー軽かったなーと思う今日この頃を過ごしているくまくまです。

さてさて、振り返る中で、退院後の日々は オムツ替え→授乳→抱っこ→オムツ替え→授乳のループ&沐浴と寝かしつけで一日があっという間に過ぎて行きました。あの中でよく簿記の勉強をしていたなーと自分を褒めたい気持ちでいっぱいです。

実は、沐浴について、コロナ架で母親学級なるものも開催されず、動画と入院中の体験一度のみで実践となりました。沐浴のやり方とかをネットで調べるとバスチェアの広告とかボディソープの広告などにいきつき、あまりリアルな沐浴情報を得られなかったので、こちらでご紹介したいと思います。(一応神グッズのご紹介もしますが、あくまでHOW TOメインです!)

そもそも沐浴ってなんなんだ。と思っていたので、そんな方のために(みんなは知っているかもしれませんが念のため)
一般的なお風呂に浸かることを「入浴」と呼び、ベビーバスなどでお湯に浸かることを「沐浴」と言います。新生児はまだ大人と同じ湯船にははいれないので、沐浴が必要です!

事前準備

バスタオル・バスポンチョ・泡で出るタイプのボディソープ(赤ちゃん用)・ガーゼ1枚・沐浴布1枚・ベビーバス・洗面器

赤ちゃん用綿棒・保湿剤・へその緒消毒グッズ・沐浴後のお着替えとオムツ

沐浴の手順

  1. まず、実家のシステムキッチンは、シンクが大きいのでそこに空気で膨らませるタイプのベビーバスを置きます。(←これが神グッズ)
  2. 40度に給湯器を設定し、1のベビーバスにお湯をMAXという線まで貯める。
  3. ベビーは服を脱がせ、オムツをとり(お尻を拭く)。その時には、洋服を脱がされると不安になるようなので、沐浴布という長方形に長いガーゼをお腹にかけてあげます。洋服を脱がすとうちのベビーはモロー反射で手足をピーンと伸ばしてました。
  4. シンクの隣の調理台の上にバスタオル&バスポンチョを敷き、その上に沐浴布に包まれたベビを寝かせます。
  5. 洗面器にも同様に40度のお湯をはり、そこにガーゼをつけて4で寝かしているベビの顔を優しく拭きます。この時に拭く場所を伝えながら拭いていました。
    次は目をふくよーとか、お口の周りをふくよーとか。
  6. 泡で出るタイプのソープを手に取り、ベビの顔を優しくくるくる洗います。そして濡らしたガーゼで泡を拭き取り、泡の残りがないように何度かガーゼをお湯につけて顔を拭くという動作を繰り返します。
  7. 顔が洗えたら、ベビを抱きかかえ、いよいよベビーバスへ!
  8. 足からベビーバスにつけて、首を支え、濡らしたガーゼで頭を拭いてあげます。
  9. 泡ソープを手に取り、頭、首、腕、お腹、足、お股を洗います。
  10. ベビの背中とお尻を洗います。
    ベビをうつ伏せ方向に向きを変えて背中とお尻を洗う方法もいいのですが、私は手が小さく、首を座ったいないベビの方向転換が難しかったので、同じ向きのまま少し持ち上げて、背中とお尻を洗っていました。
  11. 洗面器に再度40度のお湯をたっぷり張ります。
  12. ベビーバスの中のお湯である程度の泡を取ります。(頭などはガーゼを使って流します。)
  13. ベビーバスのお湯を抜き、洗面器に貼ったお湯で掛け湯をしてバスポンチョの上にベビーを載せます。
  14. ベビの全身をふき、ベビーローションをつけて、お洋服とオムツを履かせたら完了です!

※14の後、へその緒が取れるまでは、おへその消毒をやっていました。あと、あかちゃん用の綿棒で耳と鼻も軽くお掃除していました。

あかちゃんに保湿剤が必要かどうかは、育児書などによって異なるようですが、私は、退院後すぐ保湿剤を使っていました。全身と顔両方につけてあげてました。

オススメ沐浴グッズ

ベビーバスはリッチェルのふかふかベビーバスを使っていました。こちらは本当にオススメ。膨らますのも簡単だったし、軽い。そして使わない時にもすぐに小さくできる。何より、ベビが当たっても痛くないというのが一番良かったです。あっという間に使わなくなってしまいましたが、そこまで高くないので、コスパも悪くないのでは?と思っています。

泡ソープ これは、特にメーカーはこだわっていませんが、泡で出るものを買うことをオススメします。私はピジョンさんのものを利用していますが、片手で利用できて泡の状態で出てくるので、本当に楽。石鹸で泡立てるとかは考えられないです。。。皆さんも泡で出てくるポンプ式のものをぜひご利用ください。

保湿剤 これは、サンプルでもらったママ&キッズのミルキーローションがオススメ。最初は、ピジョンさんのローションを使っていましたが、しっとり感が全く違う。お値段も違うのとベビの肌質によると思うのですが、うちの子はこれがメチャクチャ合いました。そして、私も乾燥肌なので、一緒に使っています。

沐浴は退院したその日から必要なので、早めの準備と予習をオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました