離乳食が3回に、いよいよ卒乳?ベビ9ヶ月一日のスケジュール公開!

子育て

くまくまです。息子が9ヶ月になり、めでたいのですが、離乳食が3回食になりました。

くまくま
くまくま

正直、めんどくさい。。。

7ヶ月から保育園に通っているので、保育園のスケジュールに則って3回食がスタートです。ということで、生後9ヶ月の誕生日から有無を言わさず、後期食に突入。

我が子の通っている保育園は、手作り給食を出してくれるので、本当にめちゃくちゃ助かっています。

さて、本題の息子の一日のスケジュール

起きてから保育園までのルーティン

最近朝が早いんです。はい。

5時30には目覚める我が子。

AM5:30起床
     起床後すぐに母乳 

AM6:00 体温チェック

AM6:10くらいまでにお着替え

 一人遊びをしてもらう時間〜(この間に私の身支度&朝ごはんづくり)

AM6:50 朝ごはん

AM7:20 保育園出発

保育園から帰宅後から寝るまでのルーティン

PM6:00 お迎え

PM6:30 家に到着

速攻、まずは、お風呂

PM7:00 夕ご飯

PM7:30 寝かしつけスタート

PM8:00 就寝

ほぼゆっくり向き合う時間はなしです。悲しい。

そして、このタイムスケジュールで凝ったものをつくるのは無理!

離乳食の中身は?

もっぱらレトルトに頼っております(保育園で食べるランチが手作りで本当によかった)

おすすめのベビーフードは和光堂さん。息子はパクパク食べてくれます。パックになったものとか、お湯をかけるフリーズタイプなどあるのがおすすめ。

キューピーさんのベビーフードとかかわいいのだけど、瓶なんですよね。捨てづらくてスタート時は購入していたものの、最近はもっぱら和光堂さんの商品を購入しています。

ベビザらスとかだと、10商品かうと○%オフとかもやっていたりするので、がっつり買いだめです。

平日の夜ご飯はほぼこれらの組み合わせです。。。罪悪感も少しあるけれど、働いているし、お腹空いている我が子を待たせることはできないし、仕方ない!と割り切っています。

朝ごはんは毎朝オートミール笑

パクパク食べてくれるので、毎朝今の所同じメニューです。

おまけ。朝の離乳食レシピ

朝の離乳食の作り方は超簡単

オートミール 大さじ2

水 適当(オートミールがひたひたになるくらい)

バナナ 半分をスライス

これらを深めの容器にいれレンジで2分チン!

レンジが終わったら、粉ミルクを大さじ1くらいときな粉を少々加え混ぜまぜ。

最後にスライスバナナを数枚入れつぶしでまぜてできあがり。

レンジでチンすると熱いので冷ます時間が必要です。なかなか時間がないときはヨーグルトを足したり、チン後に追加するバナナを増やしたりで調整しています。

まだ飽きることなく食べてくれるクマオに感謝。

離乳食に思うこと

人が生まれて、大人と同じように食べれるようになるまで、こんなに時間がかかるなんて、正直知らなかったというのが本音です。

そして、面倒くさいなと思ってしまうのも本音。

そしてそして、Instagramなどで離乳食のいい感じの写真を見るたびにちょっとした罪悪感が芽生えます。だれもレトルトのパックばかりの写真はあげてないし。

でも、完璧にするなんて無理だし、体は一つだし、時間との戦いだし。と自分自身を納得させて平日はレトルトと割り切っています。週末はなるべく手作り(+レトルト)。そして、週末多めに作ったものを冷凍したり。

赤ちゃんを育てる過程ってもっときちんと学びたかったなというのが正直なところ。学校の授業でやってもいいのではないか?とわたしは思うのです。

人が歩くまで、しゃべるまで、大人と同じものを食べれるようになるまで、どんな過程でどのくらいかかっているのか、それをもっと知っていれば自分は一人では大きくなることはできなかったんだ、と自覚できる気がしました。もっと早く親に感謝もできたかな。

今の所、子育てのめんどくさいランキング1位は離乳食づくりですが、絶対にやらなくてはならないことなので、手を抜きつつ、楽しめるように頑張ろうと思います。

生まれるまでのことも大切だけれど、生まれてからのこと子育てについて経験者に情報を取りに行かなくても、知ることのできる仕組みがほしいなと思う今日このごろ。昔は大家族でそんな必要なくて自然と子育てを経験できたのかもしれないけれど、今はYoutubeの助産師さんのチャンネルを必死でみてます。

とりあえず、離乳食はまだまだ続く。楽ができて安全な食を息子に届けるべくいろいろな方法を模索したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました