結論:雨の日ディズニーは「行って大正解」でした
「雨の日のディズニーは、行くべき?」 「カッパと傘だけで足りる?」子どもを連れて行くとなると、荷物、疲労、待ち時間、そして何より子どもの機嫌が悪くならないか、不安でいっぱいですよね。
そんな不安を抱えていた私が、4歳児を連れて実際に雨の日ディズニーへ行ってきました。
結果は…
悪天候でも、事前準備さえ完璧なら「行って大正解」!
人気アトラクションに待ち時間30分以内で乗れます。
最悪の天気は、最高の思い出と引き換えることができました。
ただし、準備なしで行くと、本当に地獄を見ます。
この記事では、私がワンオペで体験した失敗談を交えながら【持ち物リスト・雨でも楽しめる裏技・予約すべきレストラン】をすべて紹介します。
【最重要】4歳児との雨の日ディズニー 持ち物リスト
悪天候の日は、快適さへの投資をケチってはいけません。特に4歳児がいる場合、一度機嫌を損ねると、楽しい一日が台無しになります。私が実際に体験した失敗を元に、子どもの機嫌に直結する絶対に買うべきアイテムを紹介します。
失敗しないための神アイテム(1): ベビーカーカバー(絶対にケチらない!)
絶対に持っていくべき1位。雨+風でベビーカーがびしょ濡れ、子どもの機嫌が崩壊…私が学んだ教訓です。
アトラクションに乗る際、ベビーカー置き場に屋根がないことも多々あります。カバーがあるだけで「座面が濡れない=すぐ再出発できる」ため、子どもの快適さが劇的に向上します。
\失敗しないためのベビーカーカバー徹底比較 3選/
特徴とおすすめポイント | 付けたまま乗せ下ろし | |
---|---|---|
\最強の安心感/ Aprica | フロントオープンなので、レインカバーを付けたままで子供の乗せおろしができます!対面と背面のハンドル切替やベビーカーのフード窓の部分が透明で子供の様子が見れるのもポイント! | 可能 ◎ |
\バランス重視/HOMEhome | A型B型両対応でポーチ付き。 日常使いもしやすく、レビュー数も非常に多い定番モデル。 300gと軽く、付属の収納ポーチにしまいフックで引っかけられるので携帯性も抜群! | 可能 ◎ |
\コスパ最強/ Viaky | リーズナブルながらクリアな視界を確保。 頻繁に使わない人におすすめのコスパモデル。 両面には開閉できるメッシュの通気口を採用し、気候に合わせた使い方が可能! | 可能 ◎ |
失敗しないための神アイテム(2): シューズカバー+替え靴下
4歳の子どもは水たまりが大好き。長靴を履かせても、水たまりに突入したり、アトラクションの列で靴がびしょ濡れになったりして、息子の靴下が水分を吸ってしまうと、あっという間に機嫌が急降下します。
そこでおすすめなのが、シューズカバー!普段履き慣れているスニーカーの上からサッと装着でき、使い捨てなので荷物になりません。もし濡れてしまっても、替えの靴下があれば、子どもの機嫌はすぐに回復します。
地味に優秀な100均グッズ: 100均のレインコート(ポンチョ)&リュックカバーは優秀!
大人も子どももレインポンチョ+リュックカバーがあれば、ほぼ無敵。中身が濡れないだけで、疲労感が全然違います。
重要なのは、リュックカバー。私の荷物はもちろん、子どものリュックやベビーカー下の荷物にも必ずカバーをかけること。 これで中の着替えやオムツ、お菓子が守られました。
雨の日こそ必須!モバイルバッテリー
人気アトラクションの待ち時間をリアルタイムでチェックし、効率よく回るには、公式アプリが必須です。しかし、悪天候のため中止しているアトラクションはないかなどアプリを頻繁に見るため、通常よりもバッテリーの消耗が激しかったです。
天候に関わらず、これがないとディズニーリゾートは楽しめません。!高出力&軽量のモバイルバッテリーを必ず持参してください!!
商品名 | おすすめポイント | リンク |
---|---|---|
RORRY (Magsafe対応) | コードなしで充電でき、アップルウォッチも充電可能。 軽さも魅力。10000mAhがおすすめ! | 詳細はこちら |
Anker (急速充電対応) | 充電速度が非常に速く、 バッテリー切れのピンチを救ってくれる信頼性。 | 詳細はこちら |
雨ディズニーだから実現!人気アトラクション最短待ち時間リスト
悪天候は、待ち時間が劇的に短縮されました。これが最大のメリットだと思います!!
アトラクション名 | 当日の最長待ち時間 | 晴れの日平均(参考) | 備考 |
---|---|---|---|
ベイマックスのハッピーライド | 30分 | 60〜100分 | ほぼ待ちなしで2回乗れました! |
美女と野獣 | 35分 | 90〜150分 | DPAなしでこの短さは奇跡! |
ジャングルクルーズ | 5分 | 30〜40分 | まさかの5分待ち! |
\【合わせて読みたい】 晴れの日のアトラクション待ち時間と比較/

雨ディズニーの「逃げ場」!ショーレストラン予約の裏技と価値









4歳児連れで雨の中を長時間歩くと、どんなに待ち時間が短くても「疲労」で機嫌が急降下します。 最高の体験を確実にするには、「効率」と「快適な休憩」の両方が必要です。
今回予約したショーレストラン「ミッキーのレインボー・ルアウ」は、約75分間、屋内で座って食事ができる最高の「逃げ場」でした。雨風から完全に隔離される休憩は、まさに命綱!
最大の節約術!ショーレストラン予約を成功させる裏技









ショーレストランは人気が高く、予約が難しいのが難点ですが、予約こそが快適さへの最大の投資であり、究極の節約術です。
\予約を勝ち取る3つの裏技/
- 「キャンセル拾い」のゴールデンタイムを狙う
- 予約開始日(利用日の1ヶ月前9:00)に取れなくても諦めないでください。特に前日20:59までと当日9:00以降のキャンセル拾いが勝負です。
- ディズニーホテル宿泊者枠の活用
- 予約の競争率を下げるため、予算が許せばディズニーホテルに宿泊し、宿泊者特典の予約枠を利用するのが最も確実です。
- 複数端末(PC・スマホ)でのスピード勝負
- 予約開始時間の1分前にはログインし、Wi-Fi環境のPCとスマホの2台体制で臨むのが鉄則です。
「ミッキーのレインボー・ルアウ」は雨の日の最高の体験だった
ポイント | |
---|---|
確実なキャラグリ | ミッキー、ミニーがテーブル近くまで来てくれ、4歳児は大興奮! |
疲労回復&休憩 | 約75分間、屋内で座って食事ができる最高の「逃げ場」。雨風から完全に隔離されます。 |
食事の質 | 味は満足できるレベル。ただし、それ以上に「体験」の価値が高い。 |
\旅行の予約・費用を賢く抑えるのにおすすめ/
楽天トラベルでお得な宿を探す
悪天候だからこそ実現!アーケードでプーさん・ティガーに遭遇!キャラグリする方法



4歳児に「ミッキーに会いたい!」と泣かれたら困りますよね。今回、雨の日だからこそキャラクターに会えるチャンスがありました。
風が強くなったり、雨が本降りになると、キャラクターたちは「ワールドバザールのアーケード内」や、屋根のあるトゥーンタウンのスタイルスタジオ周辺など、屋内の安全なエリアに移動してくることがあります。
実際、私たちの訪問日も、ワールドバザールのアーケードで、プーさんやティガーがサプライズでゲストを迎えてくれていました!これは晴れの日にはなかなか体験できない、雨の日限定のラッキー体験です。
悪天候時は、屋根のある場所をぜひチェックしてみてください。
総費用内訳と究極の節約術:快適さへの投資こそ最大の節約
今回の悪天候ディズニーでかかった総費用をお伝えします!
費用 | 備考 | |
---|---|---|
入園チケット(大人1、4歳1) | 16,500円 | |
ショーレストラン代 | 10,000円 | ハワイアン・ルアウ |
レイングッズ費(現地調達含む) | 5,000円 | ベビーカーカバー、シューズカバー、レインコートなど |
お土産代 | 2,000円 | 実家に1つのみ |
ベビーカーレンタル | 1,500円 | ベビカル利用 |
合計 | 35,000円 | 予算3万8000円以内に収まりました。 |
今回の経験で確信したのは、快適さへの投資こそ最大の節約ということです。5,000円のレイングッズで機嫌が守られ、1万円のショーレストランで75分の最高の休憩とキャラグリが実現するなら、これは単なる出費ではなく、最高の思い出を作るための必要経費です!
結論:雨の日ディズニーは「最強の穴場」です
雨の日ディズニーは、事前準備さえすれば、晴れの日よりもアトラクションの効率が格段に良い「最強の穴場」です。
- 準備さえ完璧なら、晴れの日より楽しめる
- 快適さへの投資が結果的に最大の節約
- ベビーカーカバー・モバイルバッテリー・ショーレストランの3点セットで完璧
「もう準備OK!」と思ったら、あなたの雨ディズニーも最高の1日になること間違いなしです!!
\合わせて読みたい!/


