子供に安心・安全な食材を!パルシステムのおすすめポイントと活用術

こんにちは。くまくまです。過去に大幅時短!コープ生協宅配で買い物に行かない暮らしでコープ生協さんについてブログを書きました。結局、大量のカタログがくまくまの持たない暮らしには合わず、休止し、現在はパルシステムさんを利用させてもらってます!

今日はくまくまの愛用歴2年以上になるパルシステムさんについて記事を書きたいと思います!

はじめに:パルシステムってどんな宅配?

パルシステムとコープ(生協)は、どちらも生活協同組合(生協)の宅配サービスなのですが、「毎日の食事、子供には安全でおいしいものを食べさせたい!」という方によりおすすめなのが【パルシステム】の宅配サービスだと思います。
スーパーよりも品質にこだわった食材が自宅に届き、時短調理ができる便利な商品も豊富。忙しい子育て世帯にぴったりのサービスです。

個人的な感想ですが、食材・品質にこだわっている分コープより単価は高めだと思います。

宅配サービスなので、週に1回注文した商品を届けてもらえます。くまくまの地域は前週の水曜日のお昼までに注文した商品が火曜日の午前中に届きます。

出資金・手数料まるっと無料の3週間【おためし宅配】
目次

もう少し詳しく!パルシステムのおすすめポイント

くまくまの考えるおすすめポイントをまとめてみました!

食材の安全性が高い!

  • 国産・無農薬・減農薬の野菜が多い
  • 添加物を極力控えた加工食品
  • 放射能検査や品質管理が徹底されている

時短&便利な商品が豊富!

  • 「カット済み野菜」「冷凍ミールキット」で調理の手間が省ける
  • 「骨取り魚」「柔らかいお肉」など、子供が食べやすい工夫が満載

買い物の負担が減る!

  • ネット注文&宅配だから買い出し不要
  • 週1回の配達で、計画的に食材を管理しやすい

特に、添加物を抑えた加工商品が多い点はありがたいです。子供を持つまで知らなかったのですが、ハムなどの加工商品の色を綺麗に見せるために利用されている添加物があるなど、驚きでした。

くまくま

色なんて気にしないから、添加物減らしてくれー

正直な気持ちです。でも見た目が綺麗な方が売れる、というマーケティング結果なのかもしれませんよね。加工品はあまり摂取しないようにと心がけてはいるものの、子どもの好きなウィンナー・ハム・ハンバーグなど加工品のオンパレードなので、食べるなら少しでも添加物の少ないものを選択していきたいです。

時短できるミールキットや買い物の負担の軽減は他の宅配サービスでも実現可能だと思いますが、食材のへのこだわりを感じるパルシステムさんの商品はくまくまにとって魅力的です^^スーパーだと手に入らない添加物が少ないものが買えるのはありがたいです。


くまくまはリピ買い!子供にもおすすめのパルシステムの商品

① やわらかい&安心「冷凍おかずシリーズ」
→ 骨なし魚、ひき肉を使ったミニハンバーグ、国産野菜のスープなど、子供でも食べやすい食品が豊富にあります。その中で、くまくまがリピ買いしているのは「ミートソース入 ミニオムレツ」です。くまくまの子供は卵が大好き!ミニサイズで手軽に食べられてお弁当にぴったりの冷凍食品です。これを発見すると目が輝いて、もぐもぐ食べてくれます。ちょっと彩りが足りないな、というときに抜群の卵。ここまで小さいオムレツは自分では作れないけれど、冷凍食品だと美味しく手軽におかずになるのでおすすめです!

② 手軽に栄養満点「おやつにおすすめ商品」
続いては罪悪感のないおやつ「おやつソーセージ」です。4本240gと8本160gがあるのですが、くまくまのおすすめは8本160gです。少し細めで小腹が空いたときにおすすめサイズ。ご飯がもう少しでできるけどお腹すいたーと言ってくる息子の口にぴったりです笑

魚肉たらを加工しているのですが、菜種油を利用していたり、こだわりを感じます。要冷蔵のためお出かけ時におやつがわりにすることは難しいですが、お家で手軽に食べるにはもってこいの商品でなくなるたびに注文しています。

難点は、4歳の息子はまだ一人でフィルムが剥がせないので、忙しいときにぱっと渡して「食べといてねー」というわけにはいかないことくらい。カットしてサラダに入れたり、卵焼きに入れたりもできる商品です

③ ご飯を作るの放棄したいときはこれ「ふんわり卵の手包みオムライス」
ミールキットを作るのも嫌になった時はこれををチン!して完了です。あとはゆでたブロッコリーやにんじんのストックが冷蔵庫にあれば立派なご飯になります。

こちらももう何回購入したかわからない商品。オムライスです。くまくまの子供は卵好きなので、本当に助かっています。土曜日や日曜日、お昼ご飯の時間だけど、私はそんなに食べたくない、でも子供には何か食べさせないとなーというときに必ず登場するのがこれです笑 冷凍なので、電子レンジでチンをすれば出来上がり。私が作ったのより確実に美味しく見た目も綺麗なオムライスが出来上がります。


出来上がったオムライスにケチャップで簡単な絵や字を書き、隣にブロッコリーでも添えれば一食出来上がりです^^

レンジで加熱後はかなり熱いので、くまくまはオムライスをカットをして切り口を外気にさらし冷まします。子供はフーフーしながらパクパク食べてくれます。1個まるまるあげると多い時もあるので、まずは半分あげてみて様子を見ながら量を調整するのがくまくま流です(余った分は私が食べます)

最後にパルシステムをお得に利用するコツ

注文は「毎週の定期便(パルくる便)」が便利!
ポイントを貯めてお得に活用!
初回限定のお試しセットを活用しよう!(お得に人気商品を試せる)

毎週買うリピ買い商品は買い忘れも予防できる定期便にするのがおすすめです。牛乳はパルシステムで買うなどを決めて定期便にするとスーパーに行ったときに思い牛乳を買う手間がなくなります。また、「あっ牛乳買い忘れた」という事態にもなりにくいのもおすすめ!さらにポイントも貯まります。週ごとに簡単にキャンセルもできるのですが、キャンセルし忘れも起こりますのでそこはご注意ください笑

ポイントは正直そこまで貯まりやすい仕組みではないのですが、1回の利用代金500円(税込)につき1ポイント付与されます。毎週注文していると知らない間に貯まり、利用代金に充当できるのは嬉しいです。

初回でお得に試すのがマスト!です。どの宅配サービスも初回はお得にお試しができるものが多いと思います。ただ定期便だったり、LINE登録しなきゃいけないとか解約や停止するのがめんどくさい場合も。パルシステムさんの場合は特にそういった煩わしさはなく、注文しない=届かない、なので、まずは試してみちゃうのが良いと思います^^

出資金・手数料まるっと無料の3週間【おためし宅配】

まとめ:くまくまにとってパルシステムは子育て世帯の強い味方!

パルシステムは、子供の食事に安心・安全を求める家庭にぴったりの宅配サービスだと思います。食べ盛りの学生さんがいると質より量になりそうだな、と思ったりするくまくまですが、まだ4歳のくまくまの息子はそこまで多く食べるわけでもないので、なるべく食材にこだわりたいと思っています。くまくま自身も40代、量より質で健康を保っていきたいと思うお年頃です笑

食材の品質が高く、時短調理できる商品も豊富なので、忙しい子育てには強い味方!費用面で許す限り利用を続けていきたいと思います。

くまくまのパルシステム活用ライフを簡単にご紹介しました^^まずは、お試しセットで自分の家庭に合うか試してみるのがおすすめです!今日の記事がどなたかの参考になれば嬉しいです^^


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次