くまくま– Author –
-
時短・宅食・家電
【2025年最新】忙しいワーママが選ぶ宅食サービス徹底比較!パルシステム・nosh(ナッシュ)・つくりおき.jpをリアルレビュー
「仕事・育児・家事…24時間じゃ足りない!」そう感じるワーママは多いのではないでしょうか。私ももちろんそのひとり、 今日のご飯どうしよう…もう夕飯作りたくない。週末に作り置きする体力もない。でも、子どもには安全なものを食べさせたい。 っていつ... -
子どもと暮らす
【子連れディズニー】雨の日の持ち物&裏技攻略法!待ち時間30分以内で人気アトラクションに乗る方法
結論:雨の日ディズニーは「行って大正解」でした 「雨の日のディズニーは、行くべき?」 「カッパと傘だけで足りる?」子どもを連れて行くとなると、荷物、疲労、待ち時間、そして何より子どもの機嫌が悪くならないか、不安でいっぱいですよね。 そんな不... -
時短・宅食・家電
つくりおき.jpはまずい?口コミの疑問と“量が足りない”日の対処方法
つくりおき.jp、本当に便利でお世話になってます! でも、いざお試ししてみようと検索すると「つくりおき.jp まずい」「つくりおき.jp 量が足りない」といったネガティブな口コミが目について、不安になっていませんか? 現在5歳の子どもを持つシンママと... -
時短・宅食・家電
【辛口レビュー】つくりおき.jpは本当に良い?1ヶ月試してわかった評判・口コミと「やめるべき人」の特徴
こんにちは! 「つくりおき.jp」ってよく聞くけど、実際のところどうなんだろう?味は美味しい?料金は高い?利用者のリアルな声が聞きたいな…。 そのお悩み、解決します!この記事では、私が実際に「つくりおき.jp」を1ヶ月間、自腹で試したからこそ書け... -
子どもと暮らす
【お金をかけずに】4歳の自宅英語はながら学習でOK|おすすめYouTube・Amazon Music・絵本
こんにちは!くまくまです。 今日は「英語育児、やってみたいけど忙しくて手が回らない」「何から始めたらいいのか分からない」そんな悩みを抱えるワーママ・パパの皆さんに、特別な労力や高額な費用をかけずに、おうちで楽しく英語に触れる方法をご紹介し... -
子どもと暮らす
【2歳13kgでも抱っこがラク!】グスケットvsヒップシートを徹底比較|1年使ったママがデメリットも本音レビュー!軽くておしゃれなサブ抱っこ紐
こんにちは! 2歳になったし、そろそろ抱っこ卒業かな〜 なんて思っていたのですが、我が家の息子(13kg)は相変わらず “だっこ魔” を発揮。(注: 4歳も”抱っこ魔”継続中。トホホ)保育園送迎、寝落ちした帰り道、お散歩の途中、「ママーだっこ!!!」が... -
子どもと暮らす
【子育てハック】タイムタイマー活用術|子どもと動画、うまく付き合うコツ。制限ばかりで終わらせない!
こんにちは、くまくまです。今日はわが家で子どもが2歳児くらいからずーっと活躍している「タイムタイマー」の使い方をご紹介します。 子育てって、正解がないし、毎日がバタバタ。特に、「テレビをどれくらい見せていいのか?」って悩みますよね。正直、... -
時短・宅食・家電
【パルシステム】冷凍オムライスが神!4歳児ママが選ぶおすすめ商品7選
あー休日のランチ、作りたくない 私は大体、お休みの日はこんな感じになります。でも、子どものお腹は空いている。そんな時に大助かりなのが、パルシステムの冷凍オムライスをはじめとした冷凍食品たち! 4歳の息子を育てるシングルマザーの私が、実際に使... -
時短・宅食・家電
【パルシステム愛用2年ママが本音レビュー】コープとの違いは?子育て世帯におすすめの理由7つ
「パルシステムとコープって何が違うの?」「子育て中だけど、どっちが向いてる?」 こんにちは、くまくまです。私は過去にコープ生協を利用していましたが、大量のカタログが持たない暮らしに合わず休止し、現在はパルシステムを2年以上愛用中です。 結論... -
仕事とキャリア
【365日体験談】Speakアプリの本当の口コミ・評判は?継続のコツも公開
こんにちは!以前「Speakアプリ使ってみた感想。191日目。継続は力なり。」投稿してから早半年ほど。今もなお、毎日コツコツ隙間時間にSpeakアプリを利用した英語学習を続けています! 最初は「毎日続けるのは大変そう…」と思っていました。でも、気がつけ...
