仕事と家事のあいだの“ごはん問題”、少しでも楽に、でもちゃんと美味しく。そんな日に気になっていたDELIPICKS(デリピックス)を実際に試してみました!
くまくま味は大大大満足、見た目もきれい!一方で「量はやや控えめ」なので、主食やスープを足すのがちょうどいい。が我が家答えです。
この記事では、リアルな実食の感想(良いところ・気になったところ)と、口コミ・評判でよく見かける疑問への答え、そして“失敗しない始め方”を、まとめました。
- DELIPICKS(デリピックス)を2週間実食した正直な感想(味・量・見た目・収納)
- 「まずい?」という口コミの真相と、温めムラ・水っぽさ・量の具体的な対策
- 実際に良かった点と、少し気になった点
- 子ども取り分けのコツと、シーン別の使い方
- 失敗しない始め方と最安手順
この記事を書いた人
40代シングルマザー、在宅ワーク中心。平日ランチは「時短×健康×美味しい」が最優先。DELIPICKS(デリピックス)のお試しセットを注文して、おいしさに感動!継続利用中です。
DELIPICKS(デリピックス)を実食した正直な感想









冷凍庫から取り出して、レンジで4〜6分。容器のまま温められるので、洗い物はゼロ。蓋を開けた瞬間、レストランと同じ、美味しい香りがふわっと立ち上がります。
味の満足度:主菜はレストラン級、副菜は優しめ
最初に試したのは「ハンバーグ シャリアピンソース」。主菜のソースがしっかり効いていて、お肉がジューシー!後味は重すぎず、雑穀米やバゲットとの相性が抜群でした。ただし厚みのある部位は中心温度が上がり切らないことがあったので、30秒追加で加熱すると解決しました。
副菜は優しめの味付けで、主菜を引き立てるバランス。素材を活かす味なので、子どもにも取り分けやすい印象です。
見た目と満足感:平日でも”ちゃんとごはん”が完成
容器から皿に移すと、彩りがきれい。主菜1品だけでも「ちゃんと作った感」が出るので、適当に済ます平日のお昼ご飯が一気に「ちゃんとごはん」になります。
ただし、量は控えめ。成人女性の夕食としては、雑穀米150gと具だくさんスープを足してちょうど良いボリュームでした。育ち盛りの子どもや男性には、パンやサラダも追加する前提で考えた方が無難です。
冷凍庫の収納:薄型で縦置きできるのが助かる
容器が薄く、縦置き収納ができるので冷凍庫を圧迫しません。
容器サイズ: 縦17.4cm × 横14.4cm × 高さ2.5cm
(薄型で、5食分を重ねても高さが12.5cmほど)
今週食べる分を手前に寄せておくと、出し入れがスムーズです。
ネットの口コミで見かける「まずい?」は本当?
「DELIPICKS まずい」で検索すると、否定的な口コミも一部見かけます。実際に試して分かったのは、多くが「温めムラ」「量のミスマッチ」「味の方向性の違い」に起因しているということ。
温めムラ対策:一度混ぜ直すと均一になる
レンジの出力差や容器の置き方で、温めムラが出やすいのは事実です。特に中央が冷たく、外側が熱すぎる状態になることがありました。
対策: 最初は表示時間より20秒短めに加熱→一度取り出して全体を混ぜる→30秒追加加熱の二段方式にすると、ソースの絡みも均一になり、味の角が取れて格段に美味しくなります。
水っぽさ対策:端に寄せて軽く切る
加熱後に容器の底に水分が溜まることがあります。そのまま皿に移すと、水っぽく感じることも。
対策: 加熱後、容器の端へ水分を寄せて軽く切ります。ソースを全体に絡め直し、必要ならブラックペッパーを一振りすると風味が補強されます。
量の調整:主食とスープで満足度アップ
「量が少ない」という口コミは多めです。確かにおかず単体では物足りない。でも、これは調整前提の設計と考えれば納得できます。
対策: 雑穀米150g+具だくさんスープで総量を+200〜300gに。パンを添える場合は、ソースに浸す前提で配膳すると満足度が上がります。
実際に良かった点(2週間試して分かったメリット)
平日の”ごちそう感”が手軽に作れる
皿数を増やさず、メイン1品で見栄えが整う。在宅ワークのランチや、疲れた日の夕食に罪悪感なく「美味しいもの」を選べるのは、想像以上にストレスが減りました。
メニュー数が多く、飽きない
魚、肉、エスニック系まで幅広く、週に3〜4回使っても飽きません。辛味の強さやカロリーがラベルで確認できるので、その日の体調や家族構成に合わせて選べます。
子ども取り分けもできる(選び方次第)
辛味弱めのメニューなら、取り分けOK。一口サイズにカットして少し冷ましてから提供すると、5歳の息子もよく食べました。
ブロッコリーやコーン、卵スープなど”食べ慣れ”の副菜を添えると、受け入れがスムーズです。
\今だけお得なお試しセット/
ここだけ少し気になった点
レンジの機種で仕上がりに差が出る
フラットテーブル機は中央ではなくやや外周に置くと、ムラが減りました。回転式なら中央で問題なし。最初の1〜2食で自分の機種との相性を確認するのがおすすめです。
冷凍庫が小さい家庭には8食以上は厳しい
8食セットは送料効率が良いですが、冷凍庫が小さいと収納に苦労します。初回は5食セットで様子を見るのが安全です。
いつ使うとちょうどいい?(シーン別の具体例)









在宅ワークのランチ
魚メニュー+雑穀米+インスタントスープ。10分以内に収まります。
平日夜の”ごちそう化”
肉メニュー+バゲット+市販サラダ。皿洗いは最小限で、外食級の満足感。
記念日・来客
ソース主役のメニューを中心に、スープとデザートを足せば、ちょっとした”おもてなし”にも使えます。ちょっと良いお店で外食したいけど子供もまだ小さいし、と諦めている方には本当におすすめです。
よくある質問(Q&A)
失敗しない始め方(最安手順)









\ お試しセットはこちら /









初回は少なめのセットで試して、自分の冷凍庫サイズや食べるペースを把握してから、定期便に切り替えるのがおすすめです!
まとめ:DELIPICKSは「平日の満足感」を手軽に叶えてくれる
味はしっかり満足、見た目も整う。量は控えめだけど、主食とスープを足せば問題なし。温めムラと水っぽさは対策できるので、最初の1〜2食で自分の機種との相性を確認してください。
「忙しいけど、ちゃんと美味しいごはんを諦めたくない」。そんなあなたには、試す価値のあるサービスです!


