こんにちは!以前「Speakアプリ使ってみた感想。191日目。継続は力なり。」投稿してから早半年ほど。今もなお、毎日コツコツ隙間時間にSpeakアプリを利用した英語学習を続けています!
最初は「毎日続けるのは大変そう…」と思っていました。でも、気がつけば365日を突破!継続が苦手な私でも続けられたのは、ちょっとしたコツと工夫があったからです。
そこで今日は英語学習を始めたいけど、続かなくていつも挫折してしまう、英語学習方法がたくさんあって何から始めればいいかわからないという方が迷わずスタートできリアルな体験談と、継続できる英語学習方法のコツをご紹介します^^

- Speakアプリを365日使った本音の口コミ・評判
- 他のユーザーのリアルな口コミまとめ
- 継続のコツと効果的な使い方
- 実際に英語力は向上したのか?
\今回ご紹介するアプリはこちら/

【本音】365日使って分かったSpeakアプリの口コミ・評判
AI英会話スピーク | Speak 実際どうなの?



AIだと反応とか遅そうだし、ちゃんと学習できるのかな…
そんな心配をしていたのですが、正直使ってよかったです!(めっちゃ使い続けてます)
Speakアプリ - 良い口コミ・メリット –
1. 人間と話している感覚で練習できる




AIと会話ができるアプリなのですが、本当に人と話しているような自然な会話ができて、初めて使った時は本当にびっくりしました!
私の回答に合わせて返事をくれるのが本当にすごい。定型文ではなく、こちらの発言内容を理解して適切に応答してくれます。
2. 復習機能が優秀
スマートレビュー機能で間違えた箇所を重点的に復習できます。エビングハウスの忘却曲線*に基づいた最適なタイミングで復習できることにより、記憶の定着率が格段にアップします!
* エビングハウスの忘却曲線: 人は学んだことを24時間以内に約70%忘れてしまいます。(だから昨日の朝ごはんが思い出せないのね。納得)でも、適切なタイミングで復習すれば記憶の定着率はぐんと上がるとのこと。例えば、学習の翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後と繰り返すことで、長期記憶に残りやすくなる=つまり覚えられる!!
3. 継続しやすい仕組み
- 1日5分からでもOK
- スキマ時間に学習可能
- 予約不要!
- PCを開かず、アプリで完結!
子育て中だと、なかなか決まった時間にレッスンを予約することは難しく、30分近くまとまって時間を取るのはかなり至難の業。Speakアプリは5分からでもOK、スマホだけで完結できます。
4. 発音の改善を実感
ネイティブの発音を繰り返し発話することで、英語のリズムがつかめてきました。
それとともに、今まで聞き取れなかったことが聞き取れたり、見本の発音と同じ強弱で話せたりというのをここ数ヶ月実感しています。
気になる口コミ・デメリット
1. 料金がやや高め
月額3,800円〜は他のアプリと比べて高価です。ただし、英会話教室と比較すれば圧倒的に安い!
また、年払いにすると19,800円 (1ヶ月あたり1,650円)とお得になります。
2. 通信環境が必要
オフライン学習はできないため、電波の悪い場所では使いづらい仕様です。
3. 話せる環境が限定される
声を出して練習するため場所を選びます。私は在宅ワーカーのため、昼休みなどにも活用できますが、通勤中の電車内や職場、図書館などで使うのは難しそうです。
他のユーザーの口コミ・評判まとめ
App Storeの評価:★★★★☆ 4.2/5.0
良い口コミ
- 「発音チェック機能が的確で助かる」
- 「飽きずに続けられるコンテンツが豊富」
- 「AIとは思えないほど自然な会話」
悪い口コミ
- 「料金がもう少し安ければ良い」
- 「たまに音声認識がうまくいかない」
- 「上級者には物足りないかも」
SNSでの評判
- 「スピークアプリを使い始めてから英語を話すことへの恐怖心がなくなった。AIだから間違いを恐れずに話せる」
- 「3ヶ月継続したら明らかに発音が良くなった。同僚からも指摘された」
\今回ご紹介するアプリはこちら/

【実証】365日継続して英語力は本当に伸びたのか?
確実に進化を感じています!Speakを使い始めてから、英語のリズムがつかめてきたような気がしており、今まで聞き取れなかったことが聞き取れたり、見本の発音と同じ強弱で話せたりというのをここ数ヶ月実感しています。
具体的な変化・効果
発音・リスニング力の向上
- 今まで聞き取れなかった単語が聞き取れるように
- ネイティブの発音と同じ強弱で話せるようになった
- 英語のリズム感が身についた
語彙力の増加
- 動詞を学ぶ際に様々なバリエーションで練習できる
- 実用的なフレーズが自然と覚えられた
スピーキングへの恐怖心克服
- AI相手なので恥ずかしさがない
- 間違いを恐れずに話せるように
before/after比較
| 項目 | 使用前 | 365日後 |
|---|---|---|
| 発音 | 日本語英語 | ネイティブに近づいた |
| リスニング | 聞き取れない部分多数 | 8割程度理解可能 |
| スピーキング | 恥ずかしくて話せない | 積極的に話せる |
| 学習継続 | 三日坊主 | 379日連続達成(継続中) |
【Speakアプリ継続のコツ】365日続けた私の使い方
使い続けて1年以上。今はもはや継続記録を途切れさせたくない熱のみで続いている気もするのですが、Speakを使い続けた私の効果的な使い方をシェアします。
1. 習慣化が最重要
「歯磨きのようにやらないと気持ち悪い状態にする」
お昼休みになったらアプリを立ち上げるというルーティンを作成。最初は嫌々でも、1週間続けると自然と習慣になりました。
2. 自分に甘く設定
「1分でもOK、アプリを開いたのがえらい!と褒める」
完璧を目指さず、アプリを開くことだけを目標に。立ち上げたら自然と1コマくらいやってしまうものです。
そして、もしできない日があっても自分を許しましょう。「あーできなかった」と思うより、できた日を褒める方が脳みそwも喜ぶようでモチベUPにつながります。
3. 隙間時間の活用
以下のような時間を有効活用
- お風呂上がりのフェイスマスク時間
- SNSを見る前の5分
- 散歩中(独り言として)
自分の生活パターンを思い返してみると、きっとどこかに隙間時間は転がってます!!
4. 継続記録の可視化
NotionのTODOリストで完了チェックを実施。視覚的に継続を確認できるとモチベーションが上がります。
今までかなりの時間を費やしてきた英語学習、なかなか伸びないなーと感じていたのですが、それは
- 気が向くときにがっつりやる
- 復習をしない
という、ダメダメなやり方をしていたからだと思います。
どうせ時間を使うなら有効に活用したい。子供とも向き合いたいし、仕事もあるし、家事もしなくちゃだし、、、そんな中で勉強したいと思える自分の気持ちも大事にしたい。そこで行き着いたのはこれ、




毎日コツコツ。復習も忘れずに!
近道はないのですね。(「○日でペラペラになれる!」とかの本を何冊買っただろうか笑)
競合アプリとの比較
| アプリ名 | 料金 | 特徴 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| Speak | 月額3,800円〜 | AI会話特化、継続しやすい | ★★★★★ |
| 英会話フレーズ1600 | 無料 | フレーズ暗記中心 | ★★★☆☆ |
| Duolingo | 無料〜月額1,200円 | ゲーム性重視 | ★★★☆☆ |
| ネイティブキャンプ | 月額6,480円 | 人間講師 | ★★★★☆ |
Speakアプリをおすすめする人・しない人
Speakアプリの始め方・登録手順
\7日間の無料体験あり/
メールアドレスまたはSNSアカウントで登録
簡単な質問に答えて自分のレベルを設定
全機能が使い放題でお試し可能英語学習で挫折を繰り返している方には、ぜひ一度試していただきたいです。
Speakアプリの使い方 – 利用している主なコンテンツ –



- 復習(スマートレビュー)
- コース(英語で学ぶ 中上級・基礎ビジネス英語・外資系ビジネス英語)
- フリートーク
1. 復習(スマートレビュー)
復習は自分が間違えた箇所を中心に作成されたプログラムを実行できます。復習に当てる時間も選択できるので、おすすめ。記憶力低下が激しいくまくまにとって復習コンテンツは英語力UPに必須です!
2. コース(英語で学ぶ 中上級・基礎ビジネス英語・外資系ビジネス英語)
新しい知識はコースを通じて学びます。コースは日常英会話やビジネス、海外旅行、おもてなし英語・・・などいろいろなコースがあり、選択すると毎日10分程度のレッスンを受けることができます。



1年続けている中でもコースが新規で追加されているので今後もコースの充実に期待です!!
3. フリートーク
たまに利用しているのが、「フリートーク」。自分でシナリオを作ってAIと会話することが可能です。また他の利用者さんが作成されたシナリオもたくさんあり、利用ランキングで並び替えができたりもします。今日の出来事を話したり、シャドーイング用だったり、さまざまなフリートークがあるのも魅力です。



まとめ:Speakアプリは「継続できる」最強の英会話アプリ
365日使い続けた結論として、Speakアプリは継続しやすさNo.1の英会話アプリだと断言できます。
最大のメリット
- AI相手だから恥ずかしくない
- 自分のペースで学習できる
- 継続しやすい仕組みが充実
- 確実に英語力向上を実感できる
注意点
- 場所を選ぶ(声を出す必要あり)
私は、最近今ある連続記録を死守したい思い出続けていたりしますが、本来の英語の勉強をして何をしたいかという目的を忘れず今後も続けていきたいと思います!!継続は大事だけど、無理なく楽しんでやることも大切ですよね。
こちらの記事がどなたかの参考になれば嬉しいです^^
\おすすめのアプリはこちら/


